日々のつぶやき日記

美容師、パパ、男としての日々のつぶやき

家族の緊急時に仕事中の夫はどうするか。

1月にうちの家族はオレ以外インフルエンザになった。

嫁、息子、娘が。

オレは子供からうつるだろうと思っていたけどなんかうつらなかった。

 

自営で美容室を営んでる僕たちにとっては誰かが風邪を引いたりするとかなりイタイ。

子供たちはまだ小さいので仕事を休むことになるので、金銭的にも気持ち的にも。

 

一月のみんながインフルになった時もどちらか1人が出勤ともう1人の送り迎え、どちらかが子守と家事。

仕事の予約枠は半分以下になり、お金が入らない仕事は2倍になる。

 

とはいえ、僕以外のみんなはインフルになったのでしばらく休むことはないだろうと安心していた。

、と思ったら昨日の夜から娘が熱を出し(インフルではない)風邪を新たにひいてしまった。

 

そして、今日。

運良く??僕の予約は入っていなくて午後から嫁の予約だけだったので、お客様に日にちを変更していただく必要はなく、僕は午前出勤して開店準備の他に溜まっているカルテ整理や材料の発注、掃除、両替、売上管理、確定申告などをしていた。

 

娘は熱が朝からあったけど

(インフルじゃないし、すぐ治るだろう。)

、と思っていた。

普段、あまり熱を出さないし、風邪をあまりひかないから体は強い方かなと勝手に思っている。

 

たまに妻から連絡が入る、LINEで。

「熱はあるけどラーメンちゃんと食べてまーす。」

 

よしよし、やっぱり食欲があるなら大丈夫そうだ。

これで、交代しても家で寝てくれればいいな!

 

「昼寝したけど熱くて起きちゃったみたい。40℃の熱があるから病院に行ってきます!」

 

(お??予約してないから時間めっちゃかかるんじゃ??仕事に間に合うかな??)

って思ってたらすぐに電話がかかってきた。

 

「こ、呼吸がなんかおかしい!!苦しそうで顔が紫色になってる!!いま救急車に来てもらってる!!」

 

(え...。)

 

泣きながら電話をかけてきた。

普段、少し辛くても1人で頑張る妻は仕事中に電話をかけてくることはない。

 

本当にやばいと思った。

 

自分も動揺してあまり考えられていなかったが、とりあえずまず自分が落ち着くことにした。

 

この後、妻の指名で入っていたお客さんに連絡をして一度キャンセルをしてもらった。

こちらの理由で申し訳ないがこの時ばかりは迷わず連絡を入れさせていただき、快く承諾していただいた。詳細は伝えていないが察していただき本当に感謝。

 

そしていろんな電源をおとし、お金を持って戸締りをしてすぐに息子を迎えに。

 

その後、タクシーで家に向かった。

帰りながら妻に電話をしたが通じなかった。

病院なのだろうと思っていつでも出発できるように、荷物を準備して息子にも言い聞かせてできるだけ早く行けるようにした。

 

準備が終わった頃、電話が妻からかかってきた。

「もしもしー??」

(あ、落ち着いてる。これなら多分大丈夫だ。)

と思って聞いた。

「とりあえず今は落ち着いたー。熱性痙攣だって。」

聞いたことあるけど、どんな症状かはわからなかった。

意識が朦朧として白目をむいたり、唇や顔が紫色になったりするらしい。

苦しそうだったりに見えるから、見てる親として本当に辛かっただろう。

 

とりあえず今は無事本当に良かった。

 

すぐ車で迎えに行った。

いつもの小児科が受け入れてくれたらしい。

娘はちょっと元気ないけど、なんか、大丈夫そう。

 

話を聞いたら、

やっぱり救急車を呼んで正解だったと。

通常は3分ほどで治るらしいが、治らない場合もあるからもしおかしいと思ったらすぐなら呼んだ方がいいと。

あと小児科も予約がいっぱいでとれなかったけど、救急でいったからすぐに診てもらえたと。

いつも落ち着いている先生も少し厳しめの表情だったと聞いて、安心してていい症状じゃないんだなと思った。

(予約で待っていた患者さんたち、すみませんでした。でももし救急の人が入ってきたら絶対に譲ってあげてください。本当に本当に気が気じゃないので。誰も文句を言わずありがとうございました。)

 

今回はあまり予約のお客さんがいなかったことで、すぐに職場を出発することができたが施術途中だったりしたらすぐに出ることは難しかった。

でも今回みたいに急を要する時に夫がすぐに帰って妻の元に行くというのは本当に必要なことだと思う。電話の時の妻の慌てぶりや、直接のあった時の安堵の表情。

結局、本当に慌てた時は1人じゃ厳しい。辛すぎる。

本当に辛い時は対お客さんでも協力してもらってキャンセルしてもらう。

そのお客さんには負担をかけてしまったが、絶対にわかってくれる。

 

家族が困ったらすぐに向かう。

 

いままで少しだけ迷いがあったが、

今日で確信に変わった出来事だった。

息子がポケモンにハマりすぎている

もう朝起きてポケモン見るし、風呂入ってても、ポケモンごっこ、寝る前もポケモンごっこ、休みの日もポケモンずっと見て、車乗っててもポケモンGO

 

いい時代になったな。

アマゾンプライムでいつでもポケモン見れて、スマホでもタブレットでもテレビでも。

 

ちょっと目が悪くなるのが心配だけど、機械を幼い頃から触るというのは大事なことだとポジティブに捉えている。

 

オレの子供の時代だってスーファミが発売されて本当はずっーーーーーとやっていたかった。

でも一日1時間と決められてたからそんなにできなかったけど。

 

でも、友達は何時間もやってる人いたし、その人たちが目がめっちゃ悪かったかと言われれば人それぞれで、勉強ができなかったかと言われればそれも人それぞれ。

逆にゲームを持っていなくても勉強ができたかと言われても人それぞれ。

結局、勉強とゲームは無関係。

 

というか学校の成績が良くても社会人になって成功したかと言われてもそうではなくむしろ大事なのは続けることと、自分で考えることだと思っている。全教科オール3とかより、5か1位の方が社会に出た時は役立つ。

 

かといって

「オレ、学生の時成績良かったんで。」

とか言われても、

「で、今は??」

ってなるから、結局はその社会、会社で交換できるかということが一番大事。

 

このブログで何が言いたいかというと、

「息子がゲームばっかりやってさあ。」ってよくネガティブに捉えてる友達が多いけど、意外とそんなこともなく(オレはね。)、反射神経とか機械への興味とかわくからいいんじゃね??って、思ってる。

 

まっ、ゲームやめさせたかったら

「ゲームやめろ!」なんて言ってもやめないから、

ゲームに勝る何かを教えてあげなきゃね。

 

やめろっていっても絶対やめないよ。

オレがスマホをやめないのと一緒でね。

 

 

中学の時に勉強ができる人が大人になってどれくらい出世できたか。

僕の友達には中学生時代、スポーツ以外何でもできる友達がいた。

 

ザ優等生。

 

学級委員とかもやったり、生徒会だったり。

成績も5が一番多くて。

モテる、というなかなかうらやましいやつだった。

あぁ、こういうやつが天才なんだなって思った。

 

ただ身長だけが思うように伸びなかったっていうのが、神は試練を与えた模様。

 

違う小学校だったから中学で出会い、衝撃なやつだった。

 

同世代と比べたら明らかに大人だったし、先生とかからも評判は良くて、偏差値がいい高校に進むと思いきや、音楽科に進むという、なかなかレアな進路に。

要領がもともといいやつだったから音楽の道もうまくやるのかと思っていた。3年間、音楽漬け。

なんの楽器をやったのかは忘れたけど、海外に行くって言ってた。

でも国立大学に進学して、そこで入った演劇部でハマっちゃって音楽への興味は薄れた模様。

ま、天才なので演劇の方も役名がつく役をやってたり。

そんな感じだったからこのまま続けたら有名人になって

(A-Studioに出たら鶴瓶がオレに会いに来ちゃうなー)って期待してたのに演劇を10年弱やって辞めた。

 

まあでも、勉強ができるってのと俳優ってジャンルが違いすぎるから、

(こいつが活躍できる場所は会社員だな!)ってずっと思ってたから、

辞めてもやっと活躍できる場所に行けたんだなって思った。

 

オレが思っていた場所とは違っていて、飲食店に。

でもそこで結構活躍したみたいで店長として会社から表彰されてた。

と思ったら1年で辞めた。

 

なんか安定はしてるけど給料の限界が見えたから、歩合で上がる職に変えたんだと。

 

それから半年後にもう一度会ったら、もうその職を辞めると。

全く成果が出なかったんだと。

 

そしてまた飲食に。

今はまだ順調に出来ているらしい。

まだ2ヶ月くらい。

これからどうなるのかはまだ誰もわからない。

 

今日のまとめ。

学生時代の勉強のできは将来の給料、安定は全く関係ない。

勉強ができても将来それを生かせるかどうかにかかっている。

逆に将来なりたいものが決まっていればそれだけ特化させれば問題なし。

社会人になってからは勉強より、継続が大事。

会社に属するならあとは社会のマナーも大事かな。

 

勉強ができても油断するな!勉強ができなくても悲観するな!

美容師の仕事はとても好き。でも子どもにはやらせたくない、その理由。

もう美容師の仕事をやって12年。

もうもちろん若手の年ではなく、中堅世代。

周りも店を持つ人が多くなる世代。

とはいえフリーランスが流行ってきているこのご時世なので、店を待たずしてフリーとして活躍する人も増えている。

 

美容師の仕事は好き。

めっちゃ好き。

お客さんを綺麗にすることが好きだし、

いろんな世代のお客さんと話すことが好き。

初めましての方と話したり、綺麗にしたりすることで信頼を得ること(承認欲求的なの)も義務だと思うけど、好きだし、

ずっと通ってくれてるお客さんのプライベートな話を共有したり、悩みを聞いたり聞いてもらったりの会話も好きだし、

新しい髪型に挑戦したいのを応援したいし、

髪の毛の理論みたいな構造みたいなマニアックな勉強も好き、

デザインの勉強も、カラーの勉強も、髪をきれいに見せる勉強も何かイベントとしてやることも好きなんです。

まあ、とにかくやっぱり美容師が好きで、

髪を切ることだけじゃなく、会話だけじゃなく、喜んでもらうことだけじゃなく、

“美容師の仕事”が好き。

 

よく、

「なんで美容師になったんですか?」って聞かれるけど、

本音をいえば当時は表面上のことしか考えてなかったから、ただ“楽しそう”という理由だけ。

それはお客さんと話しながら髪を切るってことだけを意味してるんだけど、

美容師になったきっかけの部分については、美容師を続けている理由では全くない。

だってもともとの理由が薄っぺらすぎてブレブレだったから。

そういう意味では明確な理由はないのかもしれない。

あとは大学をやめるために無理やり理由が作られたか。

 

一応、美容師の経歴をまとめておこう。

最初に就職したお店は10店舗、120人くらいの会社。

それくらいの人数があれば、気があう先輩、後輩、同期がいるわけだが、それ以上に合わない人の方が多い。美容師は変わり者が多い。自分も含めて。

 

その会社はカリキュラムが決まっていて全てクリアするとスタイリストになれる。

もちろん、要領のいいやつが早くスタイリストになるのだが、要領の悪いやつは同じ項目を長いと半年もかかってクリアする。

 

もちろんカリキュラムの練習は営業後にやるのだが、その練習時間も夜中まで続くことがほとんど。

そしてそれがほぼ毎日。

これでは疲れがたまって練習に集中できないのも今考えれば納得だが、当時はダラダラ毎日やっていた感じがする。

それがその会社の伝統だったから誰も変えようとしないし、それが正しいことだと思っていた。

その会社は新卒しか採用してないので、幹部クラスで別の考えを持っている人はいない。

若手で違う考えを持つ人はやはり会社の考えに疑問を持ち退社。

結果、世間との考えがズレていようが会社の考えとその個人の考えが一致したらその会社の中では正しい考え、となる。

でも会社の中で、世間の常識を教えてくれる人がいないので会社の常識=正しいこと、という認識になる。

それに従わない人=悪、という認識になるのでそれが一番厄介。

 

例えば、残業。

スタイリストが無理やりとった夜の予約のせいで、アシスタントが残業したとしても、僕のいた会社では月5時間しかつかなかった。

(おそらく実際は30時間くらいなのではないだろうか。)

と言っても、残業しようがしまいが営業が終わってからの練習なので結局早くは帰れない。

もっといえば、シフト制の意味もあってないようなもの。

早番は9時に店に着き、着替え、ミーティング、掃除、10時から営業スタート。19:00まで。

給料発生時間は10時から19時。休憩は20分。

でも8時間分の給料。

お店は21時までなんだけど、たとえ早番であっても21時までは基本的に帰ってはいけないというルールがあった。

 

え?じゃあ遅番の方がいいんじゃね??って言う結論になるんだけど、

 

遅番の働く時間は基本的には11:30から21:00。

でも、スタンバイするのは10:30から。

たとえ早く働いても給料は発生しない。

拘束時間は早番と同じくらい長いのです。

結局そのあと、半強制的な練習が23:30くらいまで。

拘束時間の長さはそれくらい長い。

給料に関してもアシスタント時代は手取り16万くらい。

そして残業代は先ほどの通り。

(さらに、今では年一回やるヘアショーのお金を月5000円天引きされてるらしい。)

出費は材料費だけでも月2万円くらい出るかな。カットの練習で使うウィックもめちゃ使うし。

なかなか給料面でも辛い。

 

薄っぺらい理由で美容師を目指し、無事入社できたわけだけど、ここの会社を選んだのは

“ある程度の店舗展開で福利厚生がしっかりしていたから”

だってあまり大きすぎてもどこの店舗になるかわかんないし、福利厚生がないお店っありえないって思ってたから。

でもその福利厚生、名前だけで何にも使えないんですよ。

有給とか、1日も遊ぶためとか休むためとかに使ったことない。

風邪ひいたときに使うくらい。

友達の結婚式に出ようとしたら、まさかの「ダメ。」

(訴えてもいいレベルかな??)

 

待遇の面ではほんとクソみたいな会社だったけど、5年くらい働いてこれたのは先輩が言っていた「うちの店の技術はどこに言っても通じるから。業界では有名。」

って言われてたから最低でもスタイリストになってからやめようと思って、嫌いな人ばっかりだったけど、続けた。

 

んで結局そこの会社を辞めて次はフリーとして働くんだけど、そこに入る前、面接も何社か受けて知ったことがあって。

 

「どこの店もその店のこと知らねーじゃん。全然有名じゃねーじゃん!!誰だよ、業界で有名って言ってたやつ!」

 

どこでも転職できるみたいなこと言われてたけど全然関係なかったわ。

 

結局、もともと同じ会社で働いてて、オレと同じ志を持った先輩が誘ってくれて、フリーの美容師が集まるお店で一緒に働かせてもらったんだ。

そこで働いてみて、ほかの人の技術がイマイチに見えたってことは元いた会社の技術は良かったのか、と思えたことで、すこーーーーしだけ救われた。

 

でもそこの店でも色々問題があって店長が全然仕事が出来ず、

予約を忘れて出勤しない。

お客さんの予約の時間を間違える。

アドバイスだけは一丁前。

自分の考えの押し付け。

など、窮屈しながらもマンツーマンでの接客だったので美容師本来の仕事の楽しさはそこで改めて感じられた。

 

そこで5年働き、地元に店を出すわけなんだけど、

色々あったその5年の中には

結婚。

妻の2回の出産。

があり、自分の価値観が色々変わった時期でもあった。

 

仕事はめっちゃ好きなのに自分の子供には美容師をあまりやって欲しくない。

というより自分みたいな仕事以外の苦労をして欲しくない。

自分の店を開いたからこそ1代で終わらせるのはもったいないけど、自分の愛する子供たちが会社のつまらないルールに無理やり縛られたり、人生の一番楽しいを貧乏で過ごしたり、自分みたいに心が一時病んだりして欲しくないから。お客さんと関わってきれいにする力を手に入れてそれを職にするっていうのはとてもすばらしいことだと思うんだけど、

残念ながら「うちの店、めっちゃいいよ!!」って言う知り合いをあまり聞いたことがない。

だから仕事内容というより、環境に反対。

まだ満足に仕事に集中できる店が少なすぎるから。

と、思ってしまってる。

同業がこんなこと言うのもおかしいけど、正直な想い。

 

でも息子、娘が“美容師としてこうなりたい!!そのためなら何の犠牲も惜しくない!”と強いブレない目標があるなら是非応援したいと思う。当たって砕けろ。ブレない目標があるなら少しの時間の拘束だって、貧乏だって、理不尽だって耐えられると思うから。

残念ながらほかの職業についたって理不尽なことが多いだろう。でも今の美容師はそれより苦労が多いと思う。

でもその苦労を乗り切れるのは強い目標だと思うのでそれを持てているなら応援しようと思う。

 

という今の想い、まとめ。

錦織がマスターズで準優勝

さすが。

若い時に彼の写真を撮った。

 

一緒に撮ったのではなく、

シャッターを押してあげただけ。

七年前くらいかな。

今考えるとあれが盛田会長だったのだろうか。

 

まぁ、今となれば確認できるわけもなく。

「写真を撮ってあげたことがある」と今後自慢をしていこう。

ははは!

 

 

んで、やっぱり勝つって視聴者が増える。

 

もちろんマスコミは取り上げて興味がない人にも目が届き、ファンがさらに増える。

強いってやっぱりファン、観客を増やすために一番必要。

 

んで、話は変わってアルビレックス新潟の話なんだけど、

J1にいる時から上位にはほぼいなくて、いつも下位の方だったから全国ニュースでは取り上げられないから、地元のサポーターも減って来てるわけで。

2002年あたりは地元にプロスポーツが来た!っていうので盛り上がってたんだけど(バブル)今ではその半分以下に。

そりゃそうだよね、金を払ってわざわざ見に行って負けて残念な気持ちで帰るっていう思いはしたくないからね!

 

でもコアなサポーターは

「サポーターを増やそう!!」って頑張ってるんだけどね!

「一人のサポーターが二人連れて行ったら今の3倍になる」とか言ってるけど、

その試合で負けたらわざわざ連れて行った初心者サポも

「つまんねー試合。」ってなって2度と行かなくなる。

 

 

だから何が言いたいかというと、

 

勝て。

 

それしかねぇ。

 

J1復帰もサポを増やすのもそれしかねぇよ。

 

ま、オレは観に行くけどね。

アルビが好きだからね。

33歳、男同士の飲み会

店選び

値段

料理のジャンル

が僕の中では重要になってくる飲み会。

 

今回は3人で行って、

僕は既婚、子供2人

Aくん、独身

Bくん、既婚、子供一人。

どちらも中学が同じ、同学年。

 

基本的に少人数で夜ご飯を食べるときはチェーン店にはあまり行かない。

 

料理が美味しそうな居酒屋とか評判が良いお店をだいたい選ぶ。

少人数の場合は深い話をすることが多くなるのでちょっと高いお金を出してもいいところに行きたい。

いつもより少しだけ。

 

そんな感じで考えていて今回もそう。

Aくんも同じ考えだった。

30歳も過ぎて、職場でも中堅クラス。

後輩、部下にもご飯を奢ったり、ちょっといい店を教えたりする年齢。

下の年代からの見られ方を意識する年頃なのかなーって思ってたら、

Bくんは全然違った。

 

「ガストも和民もめっちゃ行く!うめぇ!」

 

食のハードルが下がってどんな料理も楽しめるのはいいなぁ!と思いつつも、味の違いはわかる男になりたい、とも思った。

知識とかは欲しいなぁ、と。

 

結局、今回はイタリアンに。

 

アヒージョが運ばれてきたので

マッシュルームと知りながら、Bくんに

「これなんのキノコかわかる?」と質問した。

「シイタケ!!」

と元気にハズレ。

、というかアヒージョも人生で初めて食べたらしく、驚きを隠せませんでした。

 

まあでも、人のことを気にするより自由に生きてていいなあっていうのも思ったり。

シイタケ!!と元気に言えることも。

自分だったらこの歳で間違えたらやだなっていうのもあり、笑ってごまかしたりしそうだけど、自分の意見をしっかり言うのは気持ちがいいと思ってしまった。

 

その後、Aくんが写真を見せて、レストランの夜のコース料理の値段当てクイズでも

「3000円!!」と。

夜のコース料理でそんな安いとこねーよ!!と2人からつっこまれながらも、元気に大ハズレ。

奥さんとのデートで行ったことないん??って聞いたら、

「ないよ!」

と。

そんな夫婦もいるんだなぁ、と。

お陰で、特に枠にとらわれなくていいのだと認識できた、気がする。

 

その後、仕事の楽しさとか、将来どうするか、とか人間関係とかいろんな話に花を咲かせだけどBくんだけは2人からすると特殊な考えだった。

 

でも結局、中学校からの友達って落ち着くんだよなぁ。

 

楽しかった。